こんにちは!
赤穂市で「唯一」の腰痛・産後ケア専門整体 岡本mameラボ.の
岡本です。

本日はブログをご覧いただきありがとうございます。
私にはこどもが3人います。(8才㊛・5歳㊚・3歳㊛)

こどもは外で遊ぶ!がテーマで!!
日曜日は3人を連れイベントを求め遊びにいきます!
第7弾のこどもと公園であそぼうシリーズです!!
赤穂市から行けるこども連れに最適な公園をご紹介しています。
私のこどもと遊ぶ公園を選ぶポイント
①アスレチック系の公園 カラダを動かすことを重視
②こどもたちだけで遊べるところ(親もそこで休めたら最高なので)
③小さい子供から小学生まで遊べる(遊具・トイレも含め)
④移動は60分以内(長いとお互い疲れるので!)
こどもて全力で遊ぶので休憩時間として移動時間は多少必要でと思います。
大概、我が家は帰り昼寝します。60分以内が丁度いいです。
そして少しの移動時間があることによって遊ぶ時間と合わせると、
父のこどもといる時間が増える=母の1人の時間が増えるに繋がります。

こどもと遊ぶのも大切ですがそこも大切にしています!
今回ご紹介したいのは・・・・・
書写中央公園 姫路市(平成30年4月オープン)

赤穂市から書写中央公園までは車で約60分です。
書写中央公園のすばらしい点
①遊具がぎゅーっとまとまっているので見守りしやすい

②芝生なので転んでも大丈夫

③トイレがきれい&おしめ交換台付

書写中央公園の注意点
①この遊具の対象年齢は6歳~12歳
我が家は3歳の子も遊べましたが、あくまでも対象年齢が6歳~12歳なので評価を低く設定しました。

書写中央公園の様子

駐車場
姫路書写テニスコートと公園の間にあります!

全体の様子


4つの滑り台

これは結構な傾斜なので注意を!

この公園にはのぼる動作が豊富



他の遊具


要所に座るベンチはあります!
でも荷物置きや長くいるならレジャーシート持参をおすすめします

広場もあるので遊具にあきたらこちらへ!

書写中央公園は平成30年4月にオープンしたばかりのきれいな公園!
「のぼる」動作の多いアスレッチックです。3歳でも我が家でも楽しめました!
長々とブログを読んで頂きありがとうございました。
子育てにお役にたてばと思いブログを書きました。
知っていれば公園に行く前に対策できますしね。
やっぱりこどもは外で遊ぶにが一番です!

<過去のこどもと公園であそぼうシリーズ>
➊こどもと公園であそぼう 相生市 ひかりが丘公園
❷こどもと公園であそぼう 姫路市網干
❸こどもと公園であそぼう 岡山県備前市
➍こどもと公園であそぼう 桜山公園 姫路市
➎こどもと公園であそぼう(岡山県和気郡)
➏こどもと公園であそぼう 山陽ふれあい公園(岡山県赤磐市)
腰痛
坐骨神経痛
産後の腰痛
産後の骨盤矯正
産後の肩こり・頭痛
産後の腱鞘炎
なんでもご相談ください。

腰痛・産後ケア専門整体
岡本mameラボ.
赤穂市元禄橋町110 (赤穂元禄郵便局近く)
当院は産前産後整体整体のmamaluxe ママリュクスの認定店です。
ママリュクスの産前産後ケアて?その重要性を分かりやすく書いたマンガです。
岡本mameラボ.は赤穂商工会議所商品券(第3子いきいき子育て応援商品券・定住応援商品券・住宅リフォーム応援商品券)使用可能です。
日本こども未来協会

「コンセプト」
子どもたちに大人になる楽しみを
「ミッション」
子どもたちの未来を
育てる人たちのための歯車になる
そのもとに
日本の子どもたちへ
より良い未来を残すための活動中です
mamaluxe(ママリュクス)

「mama : 母+ luxe: 優雅の言葉通り
ママを優雅にする
という想いが込められています。
また
「ママの笑顔は子どもの笑顔」を
モットーとし、
「産前産後ケアを当たり前の世の中へ」
することをミッションとしています。
私はこれを実現させて、
日本の少子化や虐待問題に貢献することです。
当院へのアクセス情報
| 住所 | 〒678-0223 兵庫県赤穂市元禄橋町110 |
|---|---|
| 予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |
| 電話 | 0791-25-4995 |














